コーヒーカップとティーカップの違いについて

有田焼

コーヒーカップとティーカップの違い

コーヒーカップとティーカップの違いは、前者はカップに若干の厚みがあり飲み口が狭くなっていて、円筒に近い形状で高さがあるといった特徴を持っています。カップに厚みがあるのはコーヒーの抽出時間がかかることが関係しているので、時間がかかると共に入れたコーヒーの温度が低くなりやすいことから冷めにくくするためです。(有田焼の場合は陶器でなく磁器になりますので薄手で丈夫な上、保温性にも優れています。)飲み口が狭く円筒の形をしているのは、コーヒーの香りが飛んでしまうのを防ぐ効果があります。

カップの種類の違い

またコーヒーカップには様々なカテゴリーが設けられていることも特徴の一つで、通常のカップの半分ほどの大きさでエスプレッソを飲む時に使用する「デミタスカップ」や、通常のカップに比べて大きくコーヒー以外にもミルクやスープなど多目的に使用する「マグカップ」などがあります。マグカップはソーサーと呼ばれる受け皿がついていないことが大半です。

ティーカップの特徴

ティーカップは飲み口が広く背が低く、内側などにデザインが施されていることが多い特徴を持ってます。まず飲み口が広く背が低い理由としては、コーヒーとは真逆で熱々なお湯で淹れるため、飲む人が紅茶を飲める温度まで効率よく冷ますことを目的となります。そしてコーヒーカップにはない内側にデザインが多い理由には、紅茶は透明感があり澄んでいる飲み物なので、紅茶の中に映る絵柄を楽しみながら飲むことができるようにデザインされています。

兼用カップ

ただ雑貨店や食器専門店によっては、コーヒー・紅茶兼用と書かれているカップを目にすることもあります。兼用カップは上記2種類の器の特徴の中間的な形のものが大半とされ、現在はこの兼用タイプが扱いやすいとして購入時の主流となっています。 そのため来客用としてちょっと良い器を購入しようと考えている人であれば、それぞれのカップを購入する方法もありますがコーヒーや紅茶どちらにも対応することができる兼用タイプは非常に便利です。食器の数が多くなると揃えるのが大変ですし、食器棚を圧迫してしまう可能性があるのであえて兼用タイプを選択するという方も少なくありません。

コーヒーカップとティーカップ

このようにコーヒーは香りを楽しむため、紅茶は色合いや器の美しさを楽しむためと、それぞれ目的に合わせてカップの区別がつけられています。近年は紅茶もコーヒーも技術や品質が上がったことで、どちらも色合いや香りを大事にする人も増えています。こういった背景もありあえてどちらも楽しむことができる兼用タイプの普及が進んだり、あえて器の区別をしない傾向が強まってきています。(JTOPIAのコーヒーカップは様々な用途にご使用いただけます。)ただリラックスした時間をすごすためには、使いやすさやお気に入りのデザインのものを形式や格式にとらわれずに愛用していくことが大切だと考える方が増加している傾向にあります。

タイトルとURLをコピーしました