旅先で陶芸体験もできる!?九州にある焼き物とその産地!!

有田焼

九州にある「焼き物の産地」をざっくりと知っておこう!! 私たちの生活に欠かせないもの…それは「焼き物」すなわち陶芸品です。 焼き物は、毎日の食事で使う食器やリビングを飾る花瓶などはもちろん、様々な場所で用いられています。 特に、毎日の食生活に欠かせない食器などは自分が気に入っているものを選んで使っている人が多いのではないでしょうか。 古来より、私たち日本人の生活に焼き物は必要不可欠なものでした。

日本の焼き物

世界最古と言われる縄文時代の縄文土器に始まり、飛鳥・奈良時代に渡来した釉薬やろくろ、窯焼きの技術により発展してきた焼き物の世界は大変奥が深いものです。 そんな日本には、日本三大陶磁器と言われる美濃焼・瀬戸焼・有田焼を始めとする焼き物の産地が多数あります。 日本の焼き物というのは、四季折々の気候やその土地の風土と密接なかかわりがあり、地域によって風合いも違うものです。 そんな中でも、ここでは特に九州にある焼き物についてお伝えしていきたいと思います。

石舞台古墳

マップでも探してみよう!九州にある有名な焼き物と産地!旅先では陶芸体験も!

日本全国には多くの焼き物の産地がありますが、中でも九州は日本有数の焼き物が盛んな地域だと言われています。 それは一体なぜなのでしょうか? 九州は中国や朝鮮と近く、昔から文化的な交流も盛んに行われてきました。また、戦国時代に豊臣秀吉が行った朝鮮出兵の際、引き上げ時に朝鮮半島から焼き物が作れる陶工を多数連れてきたと言われています。 その影響により、秀吉が朝鮮出兵の際の拠点とした名護屋城のある現在の佐賀県を中心に焼き物文化が栄えたようです。

大阪城

九州にある焼き物!

そんな九州には、佐賀県の有田焼や伊万里焼、長崎県の波佐見焼、鹿児島県の薩摩焼、大分県の小鹿田焼など、その土地の風合いに合わせた魅力的な焼き物が多数あります。 中でも日本三大陶磁器の一つとして有名な有田焼は、色鮮やかな色彩と使いやすさが魅力の陶磁器です。毎年5月に開催される有田陶器市には日本中から旅行ついでの観光客が集まるほど人気があるのです。 あなたも、そんな魅力的な焼き物を求めて九州に足を運んでみてはいかがでしょうか。現地では、ろくろ体験や絵付け体験といった陶芸体験ができるところもたくさんあります。九州を旅行される際は、焼き物の産地巡りも面白いかもしれません。 轆轤(ろくろ)体験や絵付け体験ができるところも多いですよ。

焼き物の道
タイトルとURLをコピーしました