コンテンツへスキップ
全品送料無料・名入れ・プレゼント対応! 平日13時までのご注文で最短当日発送

カート

カートが空です

窯元から選ぶ

真右ェ門窯

日本を代表する窯変作家。極めて困難とされる釉の変幻を、神業とも呼べる陶技で表現。陶芸界で最高峰の権威である「日展特選」を受賞。

真右ェ門の商品一覧を見る

仁窯

上皇陛下 上皇后陛下ご愛用の栄誉に浴した色絵の名匠、小畑裕司。マイセンにも影響を与えた柿右衛門様式の名門として、写実的かつ華やかな美を表現。

仁窯の商品一覧を見る

臥牛窯

長崎無形文化財指定の名宝。四〇〇年受け継がれてきた刷毛目という伝統技法を唯一継承し、長崎県無形文化財に指定されています。

臥牛窯の商品一覧を見る

惣次郎窯

染付と手轆轤の名匠、惣次郎が手がけるロイヤルブルーの筆致。時代の流れの中で失われつつある手書きと轆轤の伝統を墨守した誠の作陶が特徴です。

惣次郎窯の商品一覧を見る

錦彩窯

人間国宝・井上萬二に師事。伝統を重んじつつも独創の陶技である黄金と白金釉によって表現する無限の極彩。大英博物館に実作が所蔵される窯元。

錦彩窯の商品一覧を見る

福右衛門窯

かつて世界中を魅了した古伊万里の中でも王侯貴族の為だけに作られた最上の中の最上、献上古伊万里。幻の古伊万里焼唯一の担い手、福右衛門。

福右衛門窯の商品一覧を見る

虎仙窯

江戸初期より皇室・将軍家への献上品として愛された鍋島焼 至高の様式美。染錦と呼ばれる多色で描き上げた日本美の極致をご高覧ください。

虎仙窯の商品一覧を見る

山幹窯

有田を代表する造形の匠として名高い山口幹彦。一点の曇りも許されない白磁に魅了され、国指定の伝統工芸士として40年以上作陶を行う稀代の造形士。

山幹窯の商品一覧を見る

福泉窯

ガラスの持つ透明性に有田焼のエッセンスを加えたワイングラス。有田焼の美しさとガラスの透明性とが結びついた美の響宴をお楽しみ下さい。

福泉窯の商品一覧を見る

香蘭社

九州で最初の法人企業として設立され、フィラデルフィア万博やパリ万国博で金賞に輝くなど、世界各国で多くの名誉金牌を受賞する由緒ある有田焼窯元。

香蘭社の商品一覧を見る

塗り工房 ふじい

NHKイッピンやJAL機内誌等で紹介された氏の塗り技法。確かな品質と美しさは各国の要人への贈答品や大阪万博交流会の記念品として選定されました。

塗り工房 ふじいの商品一覧を見る

賛工芸

仏法の至宝たる七宝に見立たて作られた誠の美しさ。熟達の技は作品に命が宿ります。千年来の歴史と伝統を継ぐ京で花開いた七彩の至宝。

賛工芸の商品一覧を見る

山本美術

大陸から伝来した4000年来の歴史を持つ象嵌技術。極細の純金で穿ち描く傑作の数々は、芸術家達をも息を呑む、夢の表現美といえます。

山本美術の商品一覧を見る

梶謙製磁社

創業250年以上の歴史を持つ老舗有田焼窯元。代々受け継がれてきた吉祥鯛は右肩上がりの弦担ぎの品として、お祝いの日や贈り物に最適です。

梶謙製磁社の商品一覧を見る

ウチキ

400年続く山中塗の技法と新潟の金属加工技術が織りなす新次元の美しさ。日本の伝統技術の誇りが奥深い高級感として魅力的に漂って参ります。

ウチキの商品一覧を見る

並び替え

577 製品

フィルター

【有田焼】ぐい呑み 溶【有田焼】ぐい呑み 溶
【有田焼】ぐい呑み 溶 セール価格¥33,000(税込)
送料無料
(4.8点/6件)
従来の有田焼の色彩の表現の枠を取り払い、自在な創作の信念が作り上げたぐい呑み。赤と黒の激しい色の対比が、胎動する大地の息吹を感じさせるかのような、強大な生命力を表現しています。