※JTOPIAは福右衛門窯最大の取り扱い店です。ご安心してお買い求めください。
有田焼(伊万里焼)は数百年前に欧州貴族を中心に輸出され、世界中で一大ムーブメントを巻き起こしました。現代においてそれらの陶磁器は、『古伊万里』の名称で呼ばれております。
福右衛門はその中でも最上品の中の最上である献上手古伊万里焼を、"現代で唯一"作り続けています。
有田焼のみならず焼き物の世界では、転写と言う印刷技術や、型紙や判子の画一的な手描き、一部のみを描き残りは量産技術を用いる等、類似品を早く作りだす技術が一般に用いられています。
しかし、福右衛門はそれらに一切頼る事なく、人間味のある"総手描き"に徹底的にこだわっております。
献上金欄手は緻密な絵柄の総覧であり、量産技法を用いず描く事は尋常でない手間と根気が要り、その上高度な技量が必要とされます。
更に、窯焼の際に破損が生じ、没になることもあるため、画一的で安価な量産品に押され、金欄手様式を総手描き、手ろくろで作り上げる者は福右衛門を残すのみとなりました。
苛酷な時代の流れの中で、福右衛門は揺るがない職人魂を持ち、最上級の献上古伊万里様式に徹してきました。
長い年月をかけて磨かれた筆致は豪奢でありつつも繊細であり、過去の作品を超えた独自の境地に達しております。
一切の妥協を許さない姿勢が生む珠玉の作品群は、まさに現代の古伊万里と呼ぶにふさわしいでしょう。
