![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
有田焼ペア皿 夫婦鯛吉祥青海波 結婚祝いや引き出物に
金と白金が目にも美しい鯛です。鯛は登竜門を昇ることで龍になる伝説をもちます。取り皿やお菓子皿など、食卓で使いやすいお皿です。軽くて硬質な磁器は、お手入れもしやすく普段使いには最適です。
桐箱入り。金銀の輝きが永久なる幸福を呼び込む、プレゼントに人気のペア皿です。




※手作り商品のためサイズなどに若干の誤差が生じる場合がございます。
JTOPIAでは日本が世界に誇る匠の伝統工芸品を厳選しております。全作品の中から特選品質(釉薬の美しさ、発色ともに見事な審美的価値ある一級品)を当店と窯元が共同で選別、ここでしか手に入らない逸品のみをお届けしております。

名匠たちのものづくりを世界へ
有田焼は四百年の歴史を持つ日本磁器の創始であり、日本で最も有名な焼き物です。古くは東インド会社を通じ、世界中の王候貴族から「東洋の白い金」と謳われるほど高値で取引された幻の陶磁器でした。マイセン等の開窯にも多大な影響を与えました。明治初頭には万博で最高賞を受賞するなど、世界より高評価を得た名陶です。かつて伊万里港から世界へ輸出された経緯があるため伊万里焼という異称で呼ばれることもございます。
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
感謝の声多数!大好評のギフトサービス
全てのお客様へ無料でご提供いたします。
JTOPIAでは全てのご注文商品へ無料でギフト包装を施してお届け致しております。贈り物に合わせた熨斗(のし)やメッセージカード、リボン掛け、またお急ぎでの贈り物など、可能な限りご希望に添えるよう手配させていただきます。

のし・ギフト対応
有田焼の染付技法を思わせる、上品なロイヤルブルーの包装紙にてラッピングを行います。メッセージカードも無料で代筆致します。
日本全国送料無料
JTOPIAではすべての商品を送料無料でお届け致します。お品物を丁寧にお包みしヤマト運輸にて安心安全にお届け致します。
高級桐箱付き
熟練職人が手がけた高級桐箱に入れてお届け致します。※一部商品では桐箱が付属いたしません。詳細は商品内容をご確認下さい。
日時指定・直送ギフト
日時指定配送はもちろん、贈り物の送り主様を表記してお届けします。領収明細書など金額の分かるものは同封致しません。
梶原謙一郎(梶謙製磁社)
梶原製磁社は日本磁器の起源であり、鍋島藩の藩窯であった山辺田窯の流れを汲む開窯250年の名門窯元である。江戸幕末明治期にかけて、世界中の王侯貴族へ最上級の有田焼を輸出。大皿・大鉢を中心とした最も技巧に富む高級美術品を作成した。当時世界一の大きさであった120cmの大皿も作り上げている。1877年(明治10年)には第一回内国勧業博覧会に出品、各界から評価を受け、1878年のパリ万博にも日本代表として出展。高い技術力を欧州から激賛された。戦時中は民間による作成が禁じられた、皇室の象徴たる菊の御紋入りの大皿の作成を宮内庁から依頼されるなど、この上ない栄誉を授かっている。現在においても作品は世界的美術館であるイギリスの国立博物館、日本国立博物館を筆頭に国内外で展示され、名実と共に有田焼の世界的名声の一角を担った名窯として歴史に名を刻む。作風は開窯より永きにわたり受け継がれてきた型を原型とし、欧州貴族から絶賛された金、銀、多色をもちいた華やかつ豪胆、繊細な染錦を用いる。その作品はすなわち、日本、美術工芸、有田焼の歴史を担ってきた壮麗なる威光といえよう。
愛された本邦屈指の名門
国立博物館に作品が展示
雅趣を極めた様式美